救急救命講習を行いました
9月7日(日曜)自治会主催で救急救命講習を実施しました。今回は隣組長の皆さんそして自治会員合わせて35名の参加をいただきました。元消防士である昇町地区自治会副会長の後藤さんを講師に迎えて、心肺蘇生法やAEDの使用方法を中心に学びました。
実技を交えた講習では、緊急時の対応を一人ひとりが体験し、いざという時に落ち着いて行動できるよう意識を高める機会となりました。参加者からは「実際にやってみることで理解が深まった」「AEDの使い方を再確認できてよかった」といった感想が寄せられています。
今回の講習を通じて、いざという時に役立つ知識と技術を身につけ、地域の安心・安全のために、大変有意義な時間となりました。
2月くらいにこのような講習会を予定しています。日程が決まりましたら昇町ニュースやメール、ラインなどでお知らせします、
救命の方法は練習を重ねるほど安心して使えるようになります。
ぜひご参加ください。
この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)
0