
昇町地区は、春日市行政の中心地として発展してきた所で、創立110年以上の春日小学校が所在する所でもあり、公共施設や大型スーパーなども近くにあり、生活上大変便利の良い町です。
昇町地区自治会の主な活動としては、地区住民の融和と親睦を図り、青少年の育成、生活環境の整備、地域福祉の推進(子育てサロン、ふれあいいきいきサロン)、防犯・防災の推進(月に1度の防犯パトロール)、公民館活動として、生涯学習(のぼりまちカフェ、コミュニティ食堂昇町)、文化教養、保健体育(健康づくり)、子ども育成等の向上に努め、明るく住み良い環境づくりを目指して取り組んでおります。
暖かいを通り越して暑い日が続いていますが、体調など崩してはいませんか。 さて、「第47回コミュニティ食堂昇町」を下記の日程で開催します。 「コミ食」は事前に申込みの必要はなくどなたでも参加できます。 初めて参加される方も […]
3月14日金曜、午後7時からの隣組長会議のあと、午後7時30分から7ブロック、8ブロックの組長さんを中心に隣組長の皆様、自治会役員など20名で、今年度最後の防犯パトロールを行いました。 今回も二人の子供たちが元気に参加し […]
隣組長の皆様におかれましては、日頃から自治会行事へのご協力をいただきありがとうございます。 さて、今年度最後となります「令和6年度 第4回隣組長会議」を下記のとおり行います。 また、隣組長会議終了後に防犯パトロールを開催 […]
3月9日(日)、昇町公民館の集会室にて「公園でのボール遊びルール会議」を開催いたしました。 近年、子どもたちが安全にボール遊びを楽しめる場所が減少し、一の谷第3公園においても、現状の看板やルールが曖昧で分かりにくいという […]
近頃、子どもたちの遊ぶ場所が少なくなってきました。 私たちの町の公園も、ボール遊びができる公園が減っています。 でも、ルールを守って楽しく遊べば、ボール遊びができる公園はもっと増えるはず! そこで、公園の近隣にお住まいの […]
こんにちは。昇町地区自治会から資源回収倉庫についてお願いです。 いつも公民館に設置している資源回収倉庫をご利用いただき、ありがとうございます。 既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、アルミ缶の倉庫に写真のような青いネ […]
令和7年4 月1日号 昇町ニュース
令和7年3 月1日号 昇町ニュース
令和7年2 月1日号 昇町ニュース
令和7年1 月1日号 昇町ニュース
令和6年12 月1日号 昇町ニュース
令和6年11 月1日号 昇町ニュース

昇町公民館の資源回収倉庫は、段ボール、古紙、古着、アルミ缶、乾電池、蛍光灯管の持ち込みが出来ます。
月曜日から土曜日(祝祭日除く)の9時30分より19時まで。
廃油回収 → 令和4年12月以降、廃油回収は行っていません