いざという時のために!救命救急講座のお知らせ(令和7年度)

大切な人の命を、もしもの時に守れますか?
この講座では、いざという救命の現場で実際に役立つ知識と技術を、元消防士の講師がわかりやすくお伝えします。

【講座で学べること】
・心肺蘇生(胸骨圧迫、人工呼吸):もしもの時に、自信を持って行動できるスキルを習得します。
・AEDの操作方法:AEDをためらわずに使えるよう、正しい使い方を学びます。
・救命の流れ:119番通報から救急隊が到着するまでの、落ち着いた対応方法を身につけます。

座学だけでなく、実技練習も豊富に取り入れ、参加者一人ひとりがしっかりと身につけられる内容です。
「難しそう」と感じるかもしれませんが、ご安心ください。専門知識がない方でも、一から丁寧に指導します。

【開催概要】
日時: 9月7日(日)9時50分〜12時(終了予定)
参加費: 無料
申込み方法:昇町公民館へご連絡ください(TEL:092-591-7221)(平日:10時~15時)

突然の事故や病気は、いつ、誰に起こるかわかりません。
この講座は、あなた自身やあなたの大切な家族、友人、そして地域社会の安全を守るための第一歩です。
勇気を出して、一歩踏み出してみませんか?

ご参加を心よりお待ちしています。

この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)
0